
共済ニュースとは
「共済ニュース」は昭和23年7月、太平洋戦争後にわが国で始めて施行された『国家公務員共済法』の制度普及紙「共済ニュース」に
源を発しています。(昭和23年法律第69号)
昭和28年に、制度普及、及び通信販売を目的とした「月刊共済ニュース」が創刊され、
それ以降62年間で発行された500号以上が国立国会図書館でも埋書されているという、
民間通では稀有な通販情報誌です。
通信販売事業におきましては、昨今の市場変化に対応すべく、「取扱商品の選択と集中」、
「販売チャネルのスイッチ」の2つの改革を実践しております。
これまでの通信販売の取扱商品は、衣類、家具、雑貨、嗜好品など多岐にわたっておりましたが、
昨今ニーズの高まる、健康・レジャー系の商品を中心とした取扱に集中しております。
販売チャネルは、費用対効果、顧客満足度に限界のある情報誌発行を取りやめ、
インターネット通販に軸足を移しております。
取扱商品の選択と集中、販売チャネルのスイッチにより、より顧客満足度の高いサービスの提供が
可能な体制が整い現在会員数も右肩上がりで増加しております。
今までに発行された冊子(一部抜粋)

会員様プロフィール
主な会員様
公務員及び公務員のご家族男女比率
男性55% 女性45%

地方別統計
北海道:5.6%
東北地方:12.2%
関東地方:24.6%
北陸地方:6.5%
中部地方:13.1%
関西地方:11.5%
中国地方:6.7%
四国地方:4.7%
九州地方:11.9%
東北地方:12.2%
関東地方:24.6%
北陸地方:6.5%
中部地方:13.1%
関西地方:11.5%
中国地方:6.7%
四国地方:4.7%
九州地方:11.9%
